11月の半ば、エピナール那須に子連れグループで行ってまいりました!旅行好きの私にとっては久しぶりとなる旅行。ママ友達3人、子供6人計9人の大所帯での宿泊でしたが、ホテルの方は暖かく迎えてくださり、とっても楽しい旅行となりました♪
今回、エピナール那須にした訳

出典:http://travel.yahoo.co.jp/
実は箱根と迷った今回の旅。那須へはよく訪れているので、たまには箱根にでも行きたいね~♪なんて話していたのですが、子供向けのホテルがイマイチない。車なら、色々動けるのでいいですが、9人となるとワンボックスでも定員オーバー。電車でいくしかありません。
そうなると、ホテル内で遊べるところが〇。箱根のユネッサンという案もでましたが、みんな2人子供を連れていくので、パパなしでは厳しいということに。
そこで、口コミ評価もよく、ホテルにプールや遊ぶ場所があるエピナールに決定!新幹線で1本で行けますし、那須塩原から無料送迎バスがでているのでラクチン♪箱根は子供がもう少し大きくなってからという事で意見が一致しました。
1日目
みんなで新幹線に乗って出発!と言いたいところなんですが、今回節約の為に鈍行で行きました。大宮から宇都宮乗り換えで約2時間20分ぐらい。
宇都宮まではグリーン車に乗ったので快適♡とは言え宇都宮で大田原行きへ乗り換えてからも9駅あったのでやっぱり長い・・・。なんせ新幹線なら45分で着く場所なので(汗)
でも往復だと小学生のいる我が家は1万円余裕で超えてきます。そう考えると片道2千円台で行ける鈍行はコスパは抜群!お菓子とDSを味方につけ、なんとか那須塩原に到着しました♪
那須塩原駅はお土産街のある越後湯沢駅や熱海駅などと違ってまったく賑わっておりません。少しだけお土産が売っている売店がありますが、しょぼい。さらにごはん食べる場所も殆どなし。
これだけメジャーな駅なのだから、もっとお土産とかフードコートとか充実させればいいのに・・・と思いながら、予約しておいたホテルのバスをロータリーで発見!(一応事前に送迎バスの利用時間を連絡しておくのが良いようです)
早速、シャトルバスでホテルに向かいます!(お腹が空いていた&大人数なので、バスからホテルのレストラン「レモンバーム」へ連絡しておきました。)
ホテルに着くと、全体的に紅葉していていい感じ!中に入るとロビーにはクリスマスツリーが飾られ、高級感バッチリ。
早めにチェックインしたかったのですが、手続きも12時半までできないとのこと。仕方なく荷物だけ預けて電話しておいた「レモンバーム」でお昼ご飯です。
レモンバームはホテルにしてはリーズナブルなメニューが揃っていて、ファミレス的な雰囲気でした。そこで私は那須のご当地ランチ「なすべん」を注文。
なすべんはメニューで見たときは値段の割に量が少ないかな?と思ったけれど、量も十分で大満足!地場の卵や野菜を使ったお料理はどれもとっても美味しい♡おすすめです!
長男が頼んでいたカレーも豚肉がトロトロで超~美味しい♡ただ、ウチでは出てこない食感の為、長男君のお口には合わなかったようです(笑)まだまだ、お子様ですね~
と、ここで次男(5歳)がかき氷食べたい!と・・・これが全員に伝染し、子供たちみんなでかき氷食べる羽目に。申し訳ない~><しかもこのかき氷、ものすごく量が多くて、粗目の氷。最近のフワフワのかき氷の逆を行くガリガリのかき氷でちとビックリ。
この時点で1時半頃。さて、この後はどする?と子供たちに聞くと外で遊びたいとのこと。外にはストライダーのコースがあるので、借りて(500円)みんなで遊ぶことにしました。

出典:https://ssl.epinard.jp/
しかーし、ここで問題が。ストライダーは未就学児しか利用できず(泣)一人大きい長男君は借りれる自転車もなく、拗ね気味に。
何とかなだめてストライダーのコースへ行くと隣にはツリートレッキングのコースが!これなら下の子の様子をみながら長男のフォローもできると思い、上の子はツリートレッキングに挑戦することにしました!これがすごい楽しそうで大正解♡
ストライダーを楽しんでいる次男も隣のお兄ちゃんの様子を見ることができて兄弟2人とも満足させる事ができました。こういう時、ママだけだと厳しいんですよね^^;
その後は芝生の広場でシャボン玉をしたり、走り回ったり、子供たちはすごく楽しそうに遊んでいました♪
お部屋へ
そうこうしている間にお部屋に入れる時間に。お楽しみのお部屋へ向かいます。

出典:https://ssl.epinard.jp/

出典:https://ssl.epinard.jp/
予約していた部屋は本館の和洋室(43㎡)だったのにお部屋に入るとなんとコーナーのお部屋!グレードアップしてくれたホテルに感謝・感謝♡
ほんとに広~くて、和室もあり、窓からの景色が最高!子供たちもテンションが上がって大騒ぎに(汗)静めるのに一苦労(下の人ごめんなさい。)
そしてご飯までは時間があるので、プールに行くことに。ルンルンで入ったのですが、これがさ、寒い!!なんとか入れる温度だったけれどもう少し暖かくしてほしいなと。まぁ、温かいジャグジーがあったので良かったけれど、長く入るのはキツイ温度でした。
夕飯!

出典:https://ssl.epinard.jp/
さぁ!お楽しみの夕飯です!
バイキング会場へ行くととにかくすごい人!人!人!。人気のメニューには列ができていました。人の多さに一瞬ひるみましたが、お料理を見てみるとどれも美味しそうでテンションもUP♡
まず一周してみましたが、とにかく野菜からお鮨、デザートまで充実のラインナップ。
とりあえず、こどもが喜ぶメニューを取って~。飲み物を取って~。自分のごはんは後回しです><
やっぱり一人で二人の面倒をみるのは一苦労。ママ友旅はとっても楽しいけど所々で不便を感じますねぇ(汗)(バタバタして写真を撮れず><)
やっと子供たちが落ち着いてきたところで、自分の物を取りに。お鮨にお野菜とステーキなど目につく限り取ってしまった(笑)
お料理は評判通り、どれも美味しくて、野菜は新鮮だし、お鮨はちゃんとしてて美味しい!揚げたてのエビフライも〇。ステーキは普通。あとは・・・釜めしやパスタも美味しかったです!
と調子に乗って食べていると気持ち悪く(汗)こんなに食べたのは記憶にないぐらい沢山食べてしまいました(笑)
そして食事の後は部屋で少し食休みして、
みんなでお風呂に入って~
寝かしつけて~からのママ飲み!!
和室に子供たちを寝かしてから深夜まで語り合いました♪でも、途中で何回か子供たちが夜泣き?をして中断しましたが(汗)
2日目
ママたちは寝るのが遅かったので、まだまだ寝たいのに子供たちはいつもより早起き!テレビをみながらわいわい騒ぎはじめました。寝ていられないので早々に、朝食会場へ向かいます。

出典:https://ssl.epinard.jp
お楽しみの朝食ビュッフェはというと、夕食にまけない豪華さ!和食、洋食ともに揃っていましたが、どちらかというと、和食のほうが充実していたかな?という印象です。
オープンキッチンで焼いているフレンチトーストはめちゃうま!たまごがめっちゃしみ込んでいてとてもおいしかったです♡あとはおかゆも美味しかった♪
夕飯はじけたので、朝食は思ったより食べれず仕舞い><でも満足満足。
さて、食後は2時40分の那須塩原行きのシャトルバスを予約済みのなのでそれまではフリーです。11時チェックアウト後はどうしようか迷っていると、
「トリックアート」まで送迎あり。の表示を発見!丁度子供無料の時期だったのでトリックアートに行くことに決定。フロントに申し込むと早々にホテルまで施設の方が迎えにきてくれました♪
さて、トリックアートはというと・・・・小学生の長男はとても楽しんでいたけど、未就学児たちはあまり興味なさそうでした(汗)まだあまりよくわからないのかな(笑)でも親としては可愛い写真が沢山撮れたので大満足でした(笑)所用時間は1館で1時間ぐらいかなという感じでしたよ♪
帰りもホテルまで送ってもらい、いよいよ帰りの時間です。
ホテルには大きなお土産屋さんがあって、那須の主要なお土産が売っているので十分。御用邸チーズケーキはもちろん、大麦ダクワーズ、御用饅頭までありましたよ♪
エピナール那須 じゃらんネット
感想
今回、広々としたお部屋&館内はきれいで大満足でした。全体的に年数は経っているかもしれないけれど、高級感もあり、寂れた感じはまったくない館内。ただ、外にでなければいけない別館はちょっと不便そうでした。料金が多少高くても本館をおすすめします。

出典:https://ssl.epinard.jp/
温泉は広いし、露天風呂の雰囲気もいいけれど、源泉かけ流しではありません。濃い~温泉を望んでいる方には物足りないかな~っと。まぁ、子連れならそこは気にならないかな。
あとは車なら、全く問題ありませんが、電車だとホテルの外へ気軽に出かけられないこと。動物王国や紅葉ゴンドラに送迎がでていましたが、朝早く時間的に厳しい。キュービー号という那須を周っているバスもありますが、方回り&本数が少ないので不便。
電車の場合は今回の私たちのようにホテルで過ごすのがいいと思います。帰りのシャトルバスはいっぱいだったので、事前にホテルに利用する時間を予約しておいた方が〇。
満足度は高かったので、今度はパパも連れてまた来たいな、と思えたホテルでした~♪広いお部屋もあるので三世代旅行にもお勧めです!
エピナール那須 じゃらんネット
前回のママとも旅行記も参考にしてみてください♡ママ友旅行にオススメ!ホテル星野リゾート リゾナーレ熱海【旅行