沖縄のビーチで魚が見れる場所って?意外と浜のすぐそこで熱帯魚が泳いでる所って少ないもの。小さい子連れには深いところまでシュノーケリングしなくても魚が見れたらうれしいですよね!そこで今回は子供と楽しめるような浅い場所で魚が見れるスポットをご紹介します!
ビーチでお魚って?
昔、海外(モルディブ)に行ったとき、お部屋のすぐ前のビーチで熱帯魚がたくさん泳いでいました。パン屑を持っていると集まってくるんです♪
沖縄も海がめちゃめちゃ綺麗だし、フツーに熱帯魚が泳いでいるのかと思ったらそうでもないんですよね。少し深いシュノーケリングポイントまで行かないといけない。
そうじゃなくて、ビーチのすぐそこに熱帯魚いないの~?っと(汗)小さい子連れだと本格的にシュノーケリングとなると難しいし、気軽にお魚とふれあいたいですよね!
ということで今回は沖縄で理想に近いスポットをご紹介します♡
沖縄本島
瀬底ビーチ
場所は北部エリア、本部町から橋渡っていける瀬底島。そこにこのキレイなビーチがあります。
出典:https://www.jalan.net/kankou/spt_47308cb3490059148/
ここはクラゲネットもあるので安心して、シュノーケリングを手軽に楽しめます。本当に海がきれいで浜からすぐそこのエリアでお魚を見ることができますよ。
ただ、熱帯魚がいるということはサンゴがあるということなので、リーフシューズは忘れずに。
大泊ビーチ
本島の東海岸、伊計島にあるビーチ。駐車場代と使用料?がかかったりと少しお金がかかるようですが、監視員がいる美しい海です。

出典:http://www.churashima.net/shima/special/beach/islands/oodomari/index.html
くらげネットはないので、お魚もたくさん!深めの海なので干潮時が○。白砂のビーチが600mもあり、広々とした穴場のビーチです。実は地元の方の間で駐車場のいざこざ?があると言われている場所ですが、海は抜群にキレイな場所。そんなに高い訳ではないので、多少お金がかかってものんびりしたい方にお勧めです!
備瀬崎
沖縄本島の北部、美ら海水族館より先、備瀬フクギ並木を抜けた場所にある岩場の海。透明度抜群で、リーフの合間にたくさんの熱帯魚を見ることができますよ♪

出典:http://okinawatravelinfo.com/ja/beach/bisesaki/
深い海なので干潮時が最適で、岩場に隠れている魚を間近で見れるそう。ただ、監視員やクラゲネットはないので、親の責任の元、子供を遊ばせる必要あり。ライフジャケットを着るなど安全に十分注意して遊ばせましょう。備瀬フクギ並木観光と合わせて行きたいスポットです。
宮古島
吉野海岸
羽田から直行便も就航され今、大注目の宮古島。離島の中でもサンゴが特に発達していて、たくさんの魚が見られることで知られています。シュノーケリングスポットとして一番最初に名前が挙がるのがこちらの「吉野海岸」。波打ち際まで珊瑚礁が豊富であのクマノミを見ることができるビーチです。

出典:http://miyakonavi.sakura.ne.jp/posts/snorkel.html
駐車場はありますが、距離があるので送迎車で送ってもらうのが一般的。シャワーやトイレ、売店もあり。干潮にはかなり浅くなるのでサンゴに乗らないように注意して楽しみましょう。
新城海岸
吉野海岸に続き、メジャーなスポットがこちら「新城海岸(あらぐすくかいがん)」。こちらも浜の手前までサンゴがあり、とにかく色とりどりの魚を観察することができますよ♪
ライフジャケットやマリンブーツ、シュノーケルセットをレンタルできる売店があり。ちょっとした軽食もあり、小腹を満たすことも。そして、この売店の方がとっても親切で魚が多くいるポイントを教えてくれたり、無料でシュノーケル講習をしてくれたりするんだとか(笑)そんな理由もあり、とっても居心地のよいビーチとして人気です。
石垣島
米原ビーチ
直行便があり、離島めぐりの拠点としても人気の石垣島。でもビーチで熱帯魚がいるイメージは少ない印象。その中で貴重なシュノーケルポイントがこの「米原ビーチ」。石垣島ではかなりメジャーなスポット♪

出典:http://www.ishigaki-navi.net/si_yoneharabeach.html
熱帯魚が足のつくところでも見られ、白砂のビーチにはヤドカリも沢山!美しい海を満喫できる大人気のスポットです。ただ、クラゲよけや監視員はいなく、流れが速い場所があるそうなので十分に注意してください。
やっぱり離島?
沖縄本島の海はモチロンきれいですが、なかなかビーチで熱帯魚が見れるスポットは少ないようですね。でも本島と橋で繋がっている瀬底島や伊計島は車で渡れるので手軽に行くことができるおすすめスポット♪
また、ホテル日航アリビラの「ニライビーチ」も干潮時は岩場に魚がいて楽しめるのですが、外部の方は入れないようです。残念・・・><
やっぱり小さい子供とビーチでお魚を楽しむにはサンゴ礁が発達している、宮古島が最適なようですね!”クマノミが見れた”という声も沢山ありました。
それに子連れで行く場合はあまり穴場スポットすぎても危ないので、ほどよく整備されたビーチで楽しむのが安心!浅くてもライフジャケットを着るなど安全には十分注意して満喫してください♪